Feb
10
hireLink vol.13 Webディレクション勉強会
101回目のグロースハック リーンUXなコミュニケーション設計と仮説検証ノウハウ
Organizing : 株式会社トライブ
Registration info |
抽選枠(優先) Free
Standard (Lottery Finished)
抽選枠(一般) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
Webディレクション勉強会
中村健太
株式会社ビットエーCMO/日本ディレクション協会 会長
品川の制作会社ビットエーに所属するCMO兼Webディレクター。
元コーヒー屋の店長で元個人アフィリエイターという異色のキャリアを持つディレクター。
リアルビジネスの経験と観点から発想する企画・運営・解析を得意とし、大規模メディアの運営をはじめディレクターとし数多くのサービスを展開、成功させてきた実績を持つ。
現役のディレクターとして活動するかたわら、2013年からは日本ディレクション協会会長を務め、数多くの講演に登壇。
筋トレとランニングをこよなく愛する二児の父。
101回目のグロースハック リーンUXなコミュニケーション設計と仮説検証ノウハウ
近年Webサービスの開発現場では、リーンの概念にもとづくグロースハックが注目されています。
しかし、失敗をしないことを目指すのではなく、失敗から学び「構築-計測-学習」のフィードバックループを高速に回していくことを目指すリーン/グロースハックは、必ずしもお金がかからないやり方ではなく、また必ずしも即時の改善効果が期待できるやり方でもありません。
むしろずっと結果が出ない時もあるでしょう。さて、その時にどうするのか。どうチームを同じ方向に向かせて踏ん張り、最終的な成果につなげていくのか…
そうした意味で最重要となるのは、上流段階でのチーム作り・コミュニケーション設計と言えます。
今回はこの上流でのチームマネジメント術を事例を交えて具体的に学んでいきます。
田中千晶
株式会社アント ディレクター
『頼られるWeb担当者になる! ネットプロモーション教本』(マイナビBooks)著者
2009年、大学1回生からワンストップで企画・制作を展開しているアント社で新規開拓事業部に携わり,1年半で大手アパレルメーカ,大手スーパーマーケット,大手化粧品メーカや他中小企業を50社開拓。その後、企業規模を問わず50社開拓し、ソーシャルメディア支援やWebプロモーションを担当。
根本的な課題解決につながるコンテンツ作成支援が高い評価を得て全国各地でセミナーも精力的に行っている。
また、技術評論社、角川出版社、マイナビ社など各出版社と強い関係をもち連載など執筆活動も行っております。
デジタルと日常の融合をテーマに、さまざまな話題をとりあげるデジコンサロンに端を発する「新電子出版の会」にも参画し地方でも有効にSNSやWEBを活用したプロモーションについて伝えるようにしています。
アメリカ、中国、ロシア、タイなど海外でのクライアントワークの支援を強化するために、情報収集や交渉をするために定期的に海外への出張もしている。
セミナー講演実績
http://www.unt-ad.jp/report
連載:http://gihyo.jp/design/serial/01/imadokipromotion/0001
blog:http://unt-ad.jp/blog/
http://www.untsocialmedia1.com/
http://www.untsocialmedia2.com/
http://www.untsocialmedia3.com/
http://www.untsocialmedia4.com/
公式サイト:http://unt-ad.jp/ http://unt.jp/
linkedIn: http://www.linkedin.com/in/chiakitanaka
ブログの紹介:http://blog.digitalstage.jp/hint/3569
制作デレィクターが必要なスキルって営業スキルが一番重要?!
制作ディレクションよりもクライアント様への対話が一番重要ということはご存じでしたか?
いくら進行管理が長けている人でもクライアント様の意図をくみとったり、クライアント様とのコミュニケーションをとることができないと案件をスムーズに進行することができません。
営業活動というと極端ですが、成功しているクライアント様への意図の汲み取り方やクライアント様とのコミュニケーションのとりかたをご紹介します。
そのヒアリング内容が間違っていればいくら優れたサービスをもっていても、クライアント様に満足をしてもらうことができません。
hireLinkとは
hireLink (ハイアリンク) は株式会社トライブ/FAbankが主催する無料勉強会です。
その名前には"hiring"=雇用と、"higher link"=志の高い者同士のつながりという意味が込められています。
気鋭のエンジニアやクリエイターを招き、講演/パネルディスカッションやワークショップ形式でトレンド技術を学習できます。
勉強会後には交流会を開催しております。ここでは横のつながりを作るも良し、企業担当者と話してキャリアアップにつなげるも良しです。
不定期で月二回程度、平日19:30より勉強会1時間交流会1時間の合計2時間で開催しております。お気軽にご参加ください。
申し込みについて
2月11日(木・祝日)の開催告知
に応募されていた方は抽選枠(優先)より、それ以外の方は抽選枠(一般)よりご応募ください。
お手数をお掛けいたしますが、何卒ご協力をよろしくお願いいたします。
詳細
■日時: 2/10 (水) Open 19:00 / Start 19:30
■会場: 株式会社トライブ 3Fラウンジ
■住所: 東京都渋谷区円山町5-5
NAVI 渋谷V 3F
■オフィシャルサイト: hireLink
■入場料:無料
■進行
19:00 | 開場 |
---|---|
19:30 - 19:35 | 開演 / Introduction |
19:35 - 20:05 | 101回目のグロースハック リーンUXなコミュニケーション設計と仮説検証ノウハウ 中村健太 |
20:05 - 20:25 | 制作デレィクターが必要なスキルって営業スキルが一番重要?! 田中千晶 |
20:25 - 20:35 | 質疑応答 |
20:35 - 21:30 | 交流会 |
21:30 | 終了 |
■定員: 30名
■持ち物:筆記用具とお名刺をご持参ください。
■主催: 株式会社トライブFAbank事務局
Info: TEL:03-5428-5170
Mail: fabank@tribe.bz
〒150-0044 東京都渋谷区円山町5-5 NAVI 渋谷V 3F
アクセス
JR、半蔵門線、銀座線、副都心線、東急田園都市線、京王井の頭線「渋谷駅」より徒歩8分
マークシティ口より徒歩2分
京王井の頭線「神泉駅」より徒歩5分
詳細はこちらを御覧ください。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2016/02/09 19:05
hireLink vol.13 Webディレクション勉強会はいよいよ明日開催です。 今回も楽しい勉強会になるよう当日運営させていただきます! 万が一当日来れないという場合はキャンセル表明をお願いいたしますー。
2016/02/05 13:45
日抽選が行われ、2/10(水) hireLink vol.13 Webディレクション勉強会の当選者が決定いたしました。当選された皆さまおめでとうございます! さて、当選者のみなさまに一点だけお願いがございます。 当選したものの、やっぱり当日都合がつかなそうだという時には早めにキャンセル表明をお願いいたします。 こちらは一人でも多くの方にお越しいただくためのお願いですので、何卒ご理解ご協力ください。 それでは当日は楽しく勉強になる会になるようスタッフ一同準備してお待ちしておりますので、何卒よろしくお願いいたします!