機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

26

実はできている!? Webアクセシビリティ2〜企画・要件・設計編〜

hireLink vol.18

Registration info

先着枠

Free

FCFS
12/10

抽選枠

Free

Standard (Lottery Finished)
19/25

Description

実はできている!? Webアクセシビリティ 2〜企画・要件・設計編〜

hireLink vol.18

解説

前回のセッションでは「アクセシビリティにおいては、何かを新たに付け足すのではなく、当たり前のことを真っ当にやることが重要」ということをお伝えしました。
そのためにはまず、デザインやマークアップといった実制作に入る前に、アクセシビリティを前提とした設計を行うことが重要なポイントです。
設計の時点でテキストが存在しなかったり、不適切なユーザーインターフェースを考案してしまったりすると、それを画面デザインやマークアップの段階でリカバーするのは不可能なのです。
さらに、適切な設計を行うためには、企画(戦略)や要件定義と言ったプロジェクト初期のフェーズで「何のために、何を、どこまでやるのか?」をきちんと決めておかなくてはなりません。
「やる」と決まっていないことはスルーされたり属人的な対応になってしまうからです。
今回は、プロジェクトの前半にあたる「企画(戦略)・要件定義・設計」といったフェーズにおいて、アクセシビリティを考慮しながら進行していくための勘所をお伝えします。

アクセシビリティーに興味がある方も、必要に迫られている方も、この機会に基礎からアクセシビリティーを学んでみましょう!

※ 前回セッションに参加していなくても理解できるように内容を構成しますので、今回はじめて参加という方も歓迎です!

書籍販売

当日は登壇者お二人の共著「デザイニングWebアクセシビリティ」(発行・発売:株式会社 ボーンデジタル)を、特別に会場販売いたします。

登壇者

太田良典

BA アクセシビリティスペシャリスト
HTML4.01のW3C仕様書を翻訳した「HTML4仕様書邦訳計画補完委員会」の委員を務めた後、2001年にBAに参加。
Web技術の分野で幅広い専門性を持ち、セキュリティ分野においては「第二回IPA賞(情報セキュリティ部門)」を受賞。
アクセシビリティ分野では、ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)の委員として活動。
著書(共著)に「Dreamweaverプロフェッショナル・スタイル」「デザイニングWebアクセシビリティ」など。
http://www.b-architects.com
http://bakera.jp/
http://twitter.com/bakera

伊原力也

BA シニア・インフォメーションアーキテクト
HCD-Net認定 人間中心設計専門家。
ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)理解と普及作業部会委員。
1999年よりWeb標準に則ったWebサイトの構築業務に従事。
2004年にBAに参加。マークアップデザインエンジニアとして業務を行う傍ら、HCD(人間中心設計)プロセス導入を推進。
現在はプロジェクト設計、調査分析、コンセプト立案から、アクセシビリティおよびユーザビリティを確保したインタラクションデザイン、さらにフロントエンド実装のディレクションまでを一貫して手がける。
クリエイティブユニットmokuva所属。
http://www.b-architects.com/
http://mokuva.com/
http://twitter.com/magi1125

hireLinkとは

hireLink(ハイアリンク)はクリエイターとエンジニアのための無料勉強会 / 交流会です。
その名前には"hiring"=雇用と"higher link"=志の高い者同士のつながりという意味が込められています。
成長企業のエンジニアやクリエイターを招き、パネルディスカッション形式で最新トレンド技術を学習します。

詳細

■日時: 5/26 (木) Open 18:30 / Start 19:00
■会場: 株式会社トライブ 3Fラウンジ
■住所: 東京都渋谷区円山町5-5 NAVI 渋谷V 3F
■入場料:無料
■進行

18:30 開場
19:00 - 19:03 開演 / 司会者挨拶
19:03 - 19:50 実はできている!? Webアクセシビリティ 太田良典・伊原力也
19:50 - 20:00 質疑応答
20:00 - 21:00 交流会
21:00 お開き

■定員: 30名
■持ち物:筆記用具とお名刺をご持参ください。
■主催: 株式会社トライブFAbank事務局
Info: TEL:03-5428-5170
Mail: fabank@tribe.bz
〒150-0044 東京都渋谷区円山町5-5 NAVI 渋谷V 3F

アクセス

JR、半蔵門線、銀座線、副都心線、東急田園都市線、京王井の頭線「渋谷駅」より徒歩8分
マークシティ口より徒歩2分
京王井の頭線「神泉駅」より徒歩5分
詳細はこちらを御覧ください。

プライバシーポリシー

hireLinkにおける個人情報取得とその利用目的は以下のとおりです。

  1. 参加人数に上限がある場合、参加の可否のご連絡
  2. 内容についての事前のご連絡、内容変更・中止等のご連絡
  3. 弊社が開催する他のイベント・勉強会のご案内
  4. 弊社のサービスのご案内
  5. お問い合わせ等に対する回答
  6. その他個人情報保護に関する方針は弊社のプライバシーポリシーに準じます。

Presenter

Feed

Hibiki Kudo

Hibiki Kudoさんが資料をアップしました。

06/10/2016 17:26

Hibiki Kudo

Hibiki Kudoさんが資料をアップしました。

06/10/2016 17:20

Hibiki Kudo

Hibiki Kudo wrote a comment.

2016/05/25 11:18

5月26日(木)【hireLink vol.18 実はできている!? Webアクセシビリティ2〜企画・要件・設計編〜】はいよいよ明日開催となりました。 現時点で定員を超える参加希望をいただいており、大変ありがたく思います! もしもお仕事の都合などでご欠席になる場合は、 繰り上げでお待ちの方々が参加可能になるため、connpass上よりキャンセル表明をいただけますと幸いです 一人でも多くの方に参加していただくためのお願いですので、何卒ご理解ご協力ください。 当日は楽しくためになる勉強会になるよう運営スタッフ一同準備してお待ちしております。 何卒よろしくお願いいたします!

Hibiki Kudo

Hibiki Kudo wrote a comment.

2016/05/11 13:24

※「解説」を修正しました。前回と全く同じ内容ではありませんので前回参加者の方であればより理解を深められる内容となっております。また、前回参加できけなかった方も理解できるように内容を構成しておりますので、今回はじめて参加という方も歓迎です!

ita_3y

ita_3y wrote a comment.

2016/04/27 13:48

Hibiki Kudo さん> 丁寧なご回答ありがとうございます。

Hibiki Kudo

Hibiki Kudo wrote a comment.

2016/04/27 12:30

ita_3yさん>1回目がアクセシビリティ概論に寄った内容であるのに対して、第2回目ではより実践的な内容にフォーカスしていく予定です。「コーディングWebアクセシビリティ - WAI-ARIAで実現するマルチデバイス環境のWebアプリケーション」http://amzn.to/1VVcSpL の内容も少し入ってくると思います。

ita_3y

ita_3y wrote a comment.

2016/04/27 12:07

内容は1回目と同じですか?

Hibiki Kudo

Hibiki Kudo published 実はできている!? Webアクセシビリティ2〜企画・要件・設計編〜.

04/27/2016 12:03

実はできている!? Webアクセシビリティ2 を公開しました!

Group

hireLink

Number of events 32

Members 832

Ended

2016/05/26(Thu)

19:00
21:00

Registration Period
2016/04/27(Wed) 20:30 〜
2016/05/26(Thu) 21:00

Location

株式会社トライブ 3F ラウンジ

東京都渋谷区円山町5-5 NAVI 渋谷V

Attendees(29)

hide

hide

実はできている!? Webアクセシビリティ2に参加を申し込みました!

木檜(こぐれ)和明

木檜(こぐれ)和明

実はできている!? Webアクセシビリティ2に参加を申し込みました!

vivivideo

vivivideo

実はできている!? Webアクセシビリティ2 に参加を申し込みました!

yuka113

yuka113

実はできている!? Webアクセシビリティ2に参加を申し込みました!

tkfuji

tkfuji

申し込んだったー!先着枠入ったー。 / 実はできている!? Webアクセシビリティ2 に参加を申し込みました!

kaizumaki

kaizumaki

実はできている!? Webアクセシビリティ2に参加を申し込みました!

nakagawa maki

nakagawa maki

実はできている!? Webアクセシビリティ2に参加を申し込みました!

わたさん

わたさん

実はできている!? Webアクセシビリティ2 に参加を申し込みました!

MiyukiYoshida

MiyukiYoshida

実はできている!? Webアクセシビリティ2に参加を申し込みました!

reongoing

reongoing

実はできている!? Webアクセシビリティ2 に参加を申し込みました!

Attendees (29)

Waitlist (2)

usagivskame

usagivskame

実はできている!? Webアクセシビリティ2〜企画・要件・設計編〜 に参加を申し込みました!

masaya-hiromi

masaya-hiromi

実はできている!? Webアクセシビリティ2〜企画・要件・設計編〜 に参加を申し込みました!

Waitlist (2)

Canceled (28)